NES Sound Format ファミリーコンピュータや海外版ファミコンのNintendo Entertainment Systemで動作するソフトウェアからサウンド用のデータ(演奏ルーチン)を抽出したもの
Famicompo miniでは各種ツールを用いこれを自作し投稿して頂きます
HelpNSF
NES Sound Format ファミリーコンピュータや海外版ファミコンのNintendo Entertainment Systemで動作するソフトウェアからサウンド用のデータ(演奏ルーチン)を抽出したもの
Famicompo miniでは各種ツールを用いこれを自作し投稿して頂きます File, Track![]() ひとつのFileにはひとつもしくは複数のTrackが含まれます FileがひとつのTrackのみで構成されるものをSingle TrackまたはSingle Fileが複数のTrackで構成されるものをMulti TrackまたはMulti と呼びます Classical
内蔵音源のみ使用のFileでDPCMを使用しないものをClassical Styleとしています
実際のところどうだったかはともかく、DPCMを音楽に回す事が困難であったであろうファミコン初期の如き音源構成による趣き ただしFamicompo miniにおいては容量の制限ではなく単純にDPCMをオミットしただけの構成という意味です *拡張音源を使用してDPCMは使用していない場合はこれに含めません Entry Form![]() 投票期間中は表示されません Mailは投稿受理確認とエントリーに問題があった場合の連絡用になりますので必ず有効な物を入力してください コンペティション以外で使用する事はありません Titleは作品のタイトルです Single Trackの場合はそのままその作品のタイトルになりMulti Trackの場合は全Trackまとめてひとつの作品という扱いになります Time(min:sec)は作品の演奏時間です 演奏の終わる時間、Loopする作品の場合はループポイントの時間を入力してください 短いループの場合は数回ループした時間を指定してもよいです、ただし常識的な範囲内で Multi Trackの場合は改行してそれぞれのTrackのPlay Timeを入力してください Sound Chipは作品で使用している音源を選択してチェックを入れてください 拡張音源を使用している場合はRP2A03(APU)やClassicalにチェックを入れないでください NSFは作品本体です 1エントリーにつきひとつまで、ファイルサイズの上限は1,024KBです Commentは作者コメントです 投票期間中は表示されません submitボタンをクリックすると確認画面に移動します 内容を修正、またはキャンセルする場合はブラウザを閉じずに必ずbackボタンで戻ってください Vote Form![]() Entryに対してプルダウンメニューから0 - 5 のポイントを付けます ポイントの付け方は主観におまかせです 既に採点済みのEntryにはVotedと表示されます 採点は一度に全てのEntryに対して行う必要はありません 一回にひとつずつでも構いませんし、全てを一度に行ってもよいです 一度採点を送信したものの取り消しはできません 確認画面で作品にコメントを付ける事ができます ただし、Entryに対してCommentを書けるのはそのEntryを採点した時のみになります Comment![]() Commentを付けられるのは任意のEntryに対して投票する時のみです name,mail,urlは任意です Comment to 『』も特に無ければそのまま送信しても構いません ただし後でコメントを付け直す事はできません CommentsはResult後に公開します |